鉄筋コンクリート(RC)造
鉄筋コンクリート(RC)の概要
鉄とコンクリートの互いの長所と短所(鉄は圧縮に弱く、引っ張りに強い。コンクリートはその逆。)を補うことで強度と耐久性を向上させた鉄筋コンクリートを使用する工法で、柱と梁といった線で構成するラーメン構造と壁面などの平面で構成する壁式構造の2つに分けられます。(木造で言えば、在来工法とツーバイフォー工法と同じ関係)
ラーメン構造も壁式構造もどちらも木造や鉄骨造と比較して耐火性、耐久性、防音性が高く、設計自由度が高いので敷地に対しての適応性が高くなっています。
どちらも他の工法と比較して費用が高くなるのが難点ですが、特にラーメン構造ではある程度の施工面積がないとかなり割高になるので、一般住宅としては壁式構造での施工の方が多くなっています。
また壁で支える壁式構造では、構造上壁を抜くことができないので、リフォーム、増改築がしにくい面があります。
鉄筋コンクリート(RC)のメリット
主なメリットは以下の通りです。
- 耐火性が高く、防火構造のため防火地域内でも施工できる。
- 耐久性、耐震性が高い。
- 防音性が高い。
- 設計自由度が高く、多様な建築プランを実現できる。(変形地などの敷地への適応度が高い)
鉄筋コンクリート(RC)のデメリット
主なデメリットは以下の通りです。
- 建築コストがかなり高い。(施工期間も長め)
- 解体撤去費用が高い。
- 自然素材の良さや木のぬくもりなどを家に感じたい人には不向き。
- 他の工法と比較して、建物の自重がかなり重いので、よりしっかりした地盤や基礎が必要。
鉄筋コンクリート(RC)の簡易評価
項目 | 簡易評価 | |
---|---|---|
快適性 | 〇 | 高気密で、断熱施工をきちんとすれば相応の快適性を得られる。 |
環境性 | △ | コンクリートの環境負荷は高く、自然素材系のぬくもりや癒しを求める人には向かない。 |
耐火性 | ◎ | 耐火性は他のどの工法よりも明らかに優れている。 |
耐震性 | ◎ | 耐久性、耐震性が高いのがRCの特長の一つ。 |
設計柔軟性 | 〇 | 設計自由度はかなり高い。壁式構造では施工後の増改築がしにくい面がある。 |
価格性 | △ | RCの最大の難点がかなりコストが高いこと。特にラーメン構造は通常の一般住宅の施工面積ではかなり割高。 |
鉄筋コンクリート(RC)を取り扱う業者
- 工務店
- 鉄骨造も対応しているようなビルダーレベルの工務店での施工が多い。
- ハウスメーカー
- 多くのハウスメーカーで施工可能。
- <木造>
- <鉄骨造>
- <鉄筋コンクリート(RC)造>
公開日: